プロフィール|COCOMAKO|水彩画・色鉛筆画・グッズ販売
top of page

Profile 自己

M E N U
ショップ
オーダー

⁇​

CocoMAKOについて
ギャラリー
リンク
サポート
COCOMAKOのハンドメイド品出店時の様子

CocoMAKO

ココマコ

 

 

本名:川本 昌子(旧姓 武藤)

資格:

●カラーコーディネーター検定1級 第2分野(商品色彩)

​●販売士検定(リテールマーケティング検定)2級​

​経歴

千葉県生まれ。

​国府台女子学院高等部中退。

東京モード学園ファッションビジネス学科卒。代々木第二体育館で行われた卒業制作展では、モードビジュアル部門で「角川書店賞」受賞。

卒業後、洋服のリフォーム業で、接客、技術スタッフ、店長、営業職等経験。

退職後、実家の家業である農業と農産物直売を、家族とともに営む。自然の恩恵と向き合う中で、幼少期の夢であったアートの道を志す。

活動年表

​年

活動内容

2016

10月

当サイト開設。

​ ー

11月

ネットショップ開業。

2017

2月

第26回全日本アートサロン絵画大賞展にて「生命の中の宇宙」が入選。翌年、国立新美術館に展示。

​ ー

5月

幕張メッセどきどきフリーマーケット(手作りアートマーケット)初出店。

 ー

東京ビッグサイトにて、デザインフェスタvol.45初出店。

2018

2月

第27回全日本アートサロン絵画大賞展にて「賑わい」が入選。翌年、国立新美術館に展示。

​ ー

5月

日本人アーティストによるロンドンの展示会、"Discover the One Japanese Art 2018 in London"に「生命の中の宇宙」を出展。

​ ー

幕張メッセどきどきフリーマーケット(手作りアートマーケット)出店。

​ ー

8月

ギャラリー日比谷にて、グループ展「第1回日比谷の森展」に参加。

2019

1月

カラーコーディネーター検定1級第2分野(商品色彩)合格

​ ー

2月

第28回全日本アートサロン絵画大賞展にて「浅草小路」が入選。国立新美術館に展示。

​ ー

​ー

minneにて作品販売開始。

​ ー

5月

幕張メッセどきどきフリーマーケット(手作りアートマーケット)に三日間連続出店。

​ ー

9月

ギャラリー日比谷にて、グループ展「第2回日比谷の森展」に幹事として参加。

​ ー

​ー

結婚。筑波山神社にて挙式。

​ ー

10月

ルーヴル美術館直結地下通路の大型商業施設、カルーゼル・デュ・ルーヴルにて"Salon Art Shopping Paris 2019"に「浅草小路」を非売品で出展

2020

9月

​ギャラリー日比谷にて、グループ展「第3回日比谷の森展」に幹事として参加。

2021

6月

​こくみん共済coopホール・スペース・ゼロ(新宿)にて、グループ展「Art Gallery Illusion 2020」に参加(コロナのため一年越しの開催)。

​ ー

9月

​ギャラリー日比谷にて、グループ展「第4回日比谷の森展」に幹事として参加。

2023

5月

第一子出産

この度はホームページに御訪問いただきありがとうございます。
ジャンルに縛られずに、さまざまなアートを追及していこうと思っています。モチーフからのインスピレーションによって、画材や画風をその都度考えます。絵の中で、光と影の対比、色調の対比を使いながら遊ぶのが好きです。
自然や伝統、また身近なところにアイディアの種はたくさん潜んでいます。それらを拾い集めて、いろんな手段で、「面白い何か」を生み出せたらと思います。

ちなみに趣味は登山とクライミングです。そちらの方面でご興味持たれる方も、お気軽にコンタクトお待ちしてます(^^)

インドアのボルダーは3級前後、リードは10b前後です。リードは登るよりビレイが大好きで、延々とできます。ワールドカップのビレイヤーにマンツーマンで鍛えられてます(^^;)

登山中の笑顔の写真

​私の好きなもの、ひと、あれこれ→

​作品のテーマ

自然

文化

健康

平和

真実

「自然」「文化」「健康」「平和」「真実」を守るための活動として、農業やアート制作をしています。

特に文化に関しては、和と洋の融合、伝統とモダンの融合​を、意識した作品作りをしていきたいと考えています。

​制作のポリシー

画風は定めない。

画風や画材等は今後も決して一つに定めずに、制作したい時に、制作したい表現方法で、カメレオンのように様々な作品を生み出すことをポリシーとしています!

​誰に何と言われようと、決してこのポリシーだけは曲げません。

制作に自ら制限をかけたくないからです。表現方法は無限にあるので、新たなことに挑戦し続ける方が、私自身が楽しいのです。

そうして、その時の描きたい対象が、何の画材でどのような画法で描いたら素敵な絵になるのかを、ゼロから考えます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

ページTOP↑

bottom of page